ロボット技術で人々の文明・文化の進歩に貢献できるような活動をめざす「未来ロボット技術研究センター・fuRo」。ロボットの研究は工学全般にかかわる複合的な領域であり、今後、各学部・学科と連携しながら展開していくことも期待されています。さらに若手の研究者を育成していくことも大きな柱となっています。

fuRoパンフレット fuRoパンフレット

fuRoには世界最高レベルのロボット開発力があります

未来の社会・生活・文化を形成する要素として不可欠なロボット技術。次世代を担うキーテクノロジーを研究開発するために必要な技術・研究者が集まりました。独立行政法人 科学技術振興機構のロボット開発グループ(morph)チームが丸ごと千葉工業大学へ移籍しました。「fuRo」を核に学内外と連携しながら未来技術を開発していきます。

fuRoは見たこともない未来ロボットを実現します

世界的に著名な工業デザイナーである山中俊治氏(リーディング・エッジ・デザイン)との共同研究など、従来の概念を超えたロボット技術へのアートの導入、プロダクトデザイン手法との融合から、新たな未来機械を創造します。人類のための新たなライフスタイルを提案、実現していきます。

fuRoはロボット新産業を創生します

既に複数の大手企業と連携し、数々の共同開発がスタートしています。ロボットテクノロジーを核とすることで、あらゆる技術を融合します。 新たなロボット技術・産業の創造を目指し、企業との連携を積極的に行い、新産業のシーズ育成やニーズ開拓に取り組んでいきます。

fuRoロゴ fuRo(フューロ)とは、「存在」「生命」「本質」を意味するイタリア語の古い言葉。ロボットの進化を象徴した、染色体をイメージしてロゴをつくりました。

名称 千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター
fuRo(Future Robotics Technology Center)
特徴 ○学校法人直轄のロボット技術研究センター
○未来産業・技術の中心的存在を担う
構成員
所長
:古田 貴之
副所長
:友納正裕
室長
:先川原 正浩
他研究員約10名
場所 千葉工業大学 津田沼キャンパス 8号館8階